|
|

1.頭を洗って汚れを落とします。
2.キャップボウルに、ご自分に合うサイズのクッションを入れます。
3.キャップボウルにお湯(36℃〜37℃)を入れます。
4.そのお湯に、専用粉末のA剤とB剤を1包ずつ入れます(一瞬で泡立って高濃度炭酸泉が
できます)。

5.頭を下にして、キャップボウルに頭を入れ、キャップボウル内の空気と余分な炭酸泉を押し
出します。
6.頭が完全に入ったら、頭を持ち上げても、中の炭酸泉はほとんど漏れません。
7.そのまま、湯船に浸かったりりシャワーを浴びながら、5分程度頭浸浴をおこないます。
8.キャップボウルを外し、お湯で軽く頭をすすいで下さい。
9.キャップボウルからクッションを外し、クッションとキャップボウルの水滴を拭いて乾かします。
|
|
|
【使用方法 詳細】 |
|
1.頭をシャンプーなどで洗い、最後に頭の上部からお湯をかけて、髪の流れが頭部上部から
下に向かって揃った状態にしてください。
|
|
 |
|
2.キャップボウルに取り付けられているゴムシールの中央の穴は、中心からずれています。
幅の狭い方が前となりますので、付属のクッションの合わせ目がゴムシールの幅の狭い方に
来るように取り付けてください。クッションは厚みの異なる物が3種類入っていますので、頭の
サイズに合う物をお使い下さい。 |
|
 |
 |
【クッションの選び方】
キャップボウルにクッションを取り付けて、クッションをお湯で濡らして、滑りやすくします。
頭をキャップボウルに入れたときにスムーズに入り、クッションと頭の間に隙間があかずに、
しかも極端に強く締め付けられていないようであれば適切です。実際にお使いになったときに、
中の炭酸泉の漏れが多いようであれば、1サイズ厚いクッションに替えてください。
|
|
3.キャップボウル内にお湯(36℃〜37℃:人肌)を入れます。お湯の量は、下図のように
クッションの下側の淵より少し上までとします。そのお湯に、付属の専用粉末(これって・
いいかも!)のA剤とB剤をそれぞれ1包ずつ入れます。一瞬で泡立って、炭酸泉になります。
溶けきっていない場合は、手で少しかき混ぜてください。
※弊社の人工炭酸泉装置(炭酸名泉、ポッドポーシリーズ)をお持ちの場合は、装置で作った
炭酸泉をキャップボウルに入れてください。
|
 |
|
4.下図(左)のように、頭の後ろに当る部分のゴムシールを親指で奥に押し込むように押えた
状態で、下図(右)のようにキャップボウルを手のひらに乗せ、キャップボウルの前側から
お湯がこぼれないようにキャップボウルを水平に保ちながら、頭を下にしてキャップボウルに
入れて行きます。その際、中の空気や余分な炭酸泉は親指で押えられたゴムシールの
部分から抜出して行きます。完全に、頭がキャップボウルに入ったら、ゴムシールから親指を
抜き、そのまま頭を起してください。キャップボウルは、できるだけ水平になるようにかぶって
ください。
|
 |
 |
|
5.その状態で、湯船に浸かるなどして5分程度の頭皮浴を行ないます。
※その際、極端に頭を傾けたり、キャップボウルを斜めにかぶると、ゴムシールの脇から空気が
入り、中の炭酸泉が抜出してしまうことがあります。
|
 |
 |
|
6.キャップボウルを頭から外し、中のクッションを取り外します。頭をお湯で軽く流してください。
クッションとキャップボウルは、タオルなどで拭いて水滴を取り除いて乾かしてください。 |
|
|
|